オランダ風アップルパイ

印刷
直径18cm、深さ7cm 丸ケーキ型1個分
- 【A:パイ生地】
-
薄力粉・・200g
ベーキングパウダー・・小さじ1
グラニュー糖・・100g
塩・・ひとつまみ
バター(食塩不使用)・・130g
とき卵・・1/2個分 - 【B:フィリング】
-
りんご(紅玉)・・4個(正味600g)
レーズン・・50g
くるみ・・20g
シナモン(パウダー)・・小さじ2
グラニュー糖・・30g
-
ビスケット(砕いて)・・2/3カップ
とき卵・・少々
ホイップクリーム・・適宜

このレシピのおすすめアイテム
水蒸気や酸素を通しにくいので、食品の乾燥やニオイ移りを防ぎます。密着性がよいので食品や容器にぴったりとくっつき、食品のおいしさを守ります。
下準備
・薄力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
・バターは1cm角に切り、冷蔵室で冷やしておく。
・型の内側にバター(分量外)を塗っておく。
・くるみは軽くローストし、あらく刻んでおく。
大きめのボウルにAの粉類、グラニュー糖、塩を混ぜ、バターを入れ、指先でバターを細かくつぶしながら粉とバターをすり合わせ、さらさらとした状態にする。

(1)にAのとき卵を加え混ぜ、ひとまとめにする。1/3量と2/3量に分け、どちらも丸くまとめ、それぞれ「サランラップ®」でぴったりと包み、冷蔵室で2~3時間休ませる。
りんごは皮をむき、1cm厚さのいちょう切りにし、残りのBと混ぜ合わせる。
打ち粉(強力粉、分量外)をふった台の上で、(2)の2/3量の方の生地をのばし、ケーキ型の内側にぴったりと敷きこむ。底に砕いたビスケットを敷き、(3)をすき間のないようにきっちりと詰める。
残った1/3量の方の生地を3mm厚さに伸ばして1.5cm幅にカットし、格子状になるようにパイの上にのせ、縁の生地に押さえながら密着させる。残った生地を縁に積むようにしてくっつける。はけでパイ生地表面にとき卵を塗り、190℃に予熱した電気オーブンで約50分(ガスオーブンの場合は180℃に予熱し同時間)焼く。
焼き上がったら型に入れたままの状態で冷ます。型から取り出してカットし、好みでホイップクリームを添えていただく。
ワンポイント
・高さがありボリューム満点のオランダ風アップルパイ。ホイップクリームをたっぷりと添えて食べるのが人気の食べ方です。
・りんごから出る果汁を吸わせるため、砕いたビスケットを底に敷きます。
・熱いうちに型から出すとくずれやすいため、冷めるまで型のまま置いておきます。底がはずせるケーキ型を使うとよいでしょう。
≪世界の料理:オランダの紹介はこちら≫
水蒸気や酸素を通しにくいので、食品の乾燥やニオイ移りを防ぎます。密着性がよいので食品や容器にぴったりとくっつき、食品のおいしさを守ります。
- 商品のパッケージに取り扱い上のご注意などが詳しく記載されています。必ずご覧の上ご使用ください。
- 1カップは200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlを基準としています。
- 調理時間はあくまでも目安です。漬け込み時間や冷却時間は含んでいません。加熱時間は様子を見ながら加減してください。
- オーブンの温度と焼き時間は、様子を見ながら加減してください。
- 600Wの電子レンジを使用の際は、500Wの加熱時間に0.8をかけた時間が目安です。
【「サランラップ®」をお使いの際】
- 容器にラップをかけるときはゆったりと余裕を持ってかけてください。蒸気でラップが押し上げられ、破れることがあります。
- 電子レンジ加熱後、蒸気で火傷するおそれがありますので、容器の向こう側からラップをつまみ、手前に引くようにしてはずしてください。
【「ジップロック®」をお使いの際】
- 「フリーザーバッグ」「ストックバッグ」に液状食品を入れて横置きする場合や解凍する場合は、受け皿をご使用ください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジからとり出すときは、容器が熱くなっていますので気をつけてください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱後は、あら熱が取れるまでフタをしないでください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱する際は、フタをずらしてご使用ください。
【「クックパー®」をお使いの際】
- 加熱後「クックパー®包み」を開く際は、蒸気による火傷にご注意ください。
- 調理中および調理直後の「フライパン用ホイル」には直接触れないでください。高温で火傷するおそれがあります。
- 「アク・脂取りシート」を鍋に入れたり取り出す際は、箸などをご使用ください。鍋や煮汁で火傷をするおそれがあります。
- 「レンジで焼き魚ボックス」は必ず耐熱皿にのせて加熱してください。
また加熱後はミトンなどを使い耐熱皿ごと取り出し、魚の身はねや蒸気などによる火傷にご注意ください。
- 商品のパッケージに取り扱い上のご注意などが詳しく記載されています。必ずご覧の上ご使用ください。
- 1カップは200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlを基準としています。
- 調理時間はあくまでも目安です。漬け込み時間や冷却時間は含んでいません。加熱時間は様子を見ながら加減してください。
- オーブンの温度と焼き時間は、様子を見ながら加減してください。
- 600Wの電子レンジを使用の際は、500Wの加熱時間に0.8をかけた時間が目安です。
【「サランラップ®」をお使いの際】
- 容器にラップをかけるときはゆったりと余裕を持ってかけてください。蒸気でラップが押し上げられ、破れることがあります。
- 電子レンジ加熱後、蒸気で火傷するおそれがありますので、容器の向こう側からラップをつまみ、手前に引くようにしてはずしてください。
【「ジップロック®」をお使いの際】
- 「フリーザーバッグ」「ストックバッグ」に液状食品を入れて横置きする場合や解凍する場合は、受け皿をご使用ください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジからとり出すときは、容器が熱くなっていますので気をつけてください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱後は、あら熱が取れるまでフタをしないでください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱する際は、フタをずらしてご使用ください。
【「クックパー®」をお使いの際】
- 加熱後「クックパー®包み」を開く際は、蒸気による火傷にご注意ください。
- 調理中および調理直後の「フライパン用ホイル」には直接触れないでください。高温で火傷するおそれがあります。
- 「アク・脂取りシート」を鍋に入れたり取り出す際は、箸などをご使用ください。鍋や煮汁で火傷をするおそれがあります。
- 「レンジで焼き魚ボックス」は必ず耐熱皿にのせて加熱してください。
また加熱後はミトンなどを使い耐熱皿ごと取り出し、魚の身はねや蒸気などによる火傷にご注意ください。