ぶどうは房から一粒ずつ果実をはずす。
ぶどうのコンポート
-
- 20分
- 94kcal/1人分(4等分として)
-
「スクリューロック®(473ml)」1個分
種なし巨峰(またはピオーネ)・・約1/2房分(果実のみで約300g)
【A】
赤ワイン・・100ml水・・50ml
砂糖・・40g
レモン(輪切り)・・1/2枚
作り方
鍋にたっぷりの湯を沸騰させる。(1)を入れ、7~8秒湯にくぐらせ、すぐに氷水にとって冷やし皮をむく(湯むき)。
湯にさっとくぐらせることで簡単にむけます。
「ジップロック®スクリューロック®(473ml)」にAを入れてかき混ぜ、フタをずらしてのせ、電子レンジ(500W)で約2分40秒加熱して軽く沸騰させる。
(3)に皮をむいたぶどうを加え、フタをしないで電子レンジで約3分、沸騰直前まで加熱し、弱(200W前後)に切り替えて1~2分加熱する。
フタをせずに電子レンジ加熱する。
あら熱をとり、冷蔵室でよく冷やしていただく。
・ぶどうは湯むきをすると、皮がむきやすくなります。薄くきれいにむけるので、ムダが出ません。
・作り方(4)で、電子レンジで加熱しないで生のまま漬け込むと、ぶどうのフレッシュなおいしさを残したシャキッとした食感になります。
・白ワインで行う場合は、むいた皮をとっておき、作り方(3)で漬け汁を加熱する際、一緒に入れ、一度こしてから使うと、きれいなぶどう色のコンポート液になります。
おすすめレシピ
※当レシピは旭化成ホームプロダクツ(株)が提供しております。無許可での転用・転載はご容赦ください。
料理を作る際のご注意
- 商品のパッケージに取り扱い上のご注意などが詳しく記載されています。必ずご覧の上ご使用ください。
- 1カップは200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlを基準としています。
- 調理時間はあくまでも目安です。漬け込み時間や冷却時間は含んでいません。加熱時間は様子を見ながら加減してください。
- オーブンの温度と焼き時間は、様子を見ながら加減してください。
- 600Wの電子レンジを使用の際は、500Wの加熱時間に0.8をかけた時間が目安です。
【「サランラップ®」をお使いの際】
- 容器にラップをかけるときはゆったりと余裕を持ってかけてください。蒸気でラップが押し上げられ、破れることがあります。
- 電子レンジ加熱後、蒸気で火傷するおそれがありますので、容器の向こう側からラップをつまみ、手前に引くようにしてはずしてください。
【「ジップロック®」をお使いの際】
- 「フリーザーバッグ」「ストックバッグ」「スタンディングバッグ」に液状食品を入れて横置きする場合や解凍する場合は、受け皿をご使用ください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジからとり出すときは、容器が熱くなっていますので気をつけてください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱後は、あら熱が取れるまでフタをしないでください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱する際は、フタをずらしてご使用ください。
【「クックパー®」をお使いの際】
- 加熱後「クックパー®包み」を開く際は、蒸気による火傷にご注意ください。
- 調理中および調理直後の「フライパン用ホイル」には直接触れないでください。高温で火傷するおそれがあります。
- 「アク・脂取りシート」を鍋に入れたり取り出す際は、箸などをご使用ください。鍋や煮汁で火傷をするおそれがあります。
- 「レンジで焼き魚ボックス」は必ず耐熱皿にのせて加熱してください。
また加熱後はミトンなどを使い耐熱皿ごと取り出し、魚の身はねや蒸気などによる火傷にご注意ください。 - 「レンジでから揚げトレー」は必ず耐熱皿にのせて加熱してください。また加熱後はミトンなどを使い耐熱皿ごと取り出してください。
- 「レンジでから揚げトレー」は加熱後、から揚げがはじけることがあります。また加熱後の食品やトレーのみぞに落ちた油は熱いので、火傷にご注意ください。