パスタのカルトッチョ

印刷
2人分
-
イカ・・1/2ぱい(正味110g)
白ワイン・・小さじ1
ホールトマト(缶詰め)・・3個
レモン汁・・小さじ2
オリーブの実・・8個
スパゲッティ・・140~160g
オリーブ油・・小さじ2
にんにく(みじん切り)・・小さじ1/2
ホールトマト(缶詰め)の残り汁・・大さじ2
バジルの葉・・3~4枚
塩、こしょう・・各少々

このレシピのおすすめアイテム
オーブン調理にぴったり。食材がくっつかずサラッとはがれ、仕上がりキレイ!水や油を通しにくく、後かたづけもラクラクです。
イカは内臓とげそをとり、水で洗う。えんぺらをはずし、皮をむく。胴は輪切り、げそは1本ずつ切り離し、塩、こしょう、白ワインをふる。
ホールトマトは軽く水けをきり、あらく刻んで塩、こしょう、レモン汁をふる。オリーブの実は横半分に切る。
スパゲッティは塩を入れたたっぷりの湯でかために(9分ゆでのパスタなら6分ほど)ゆでる。ざるにあげて水けをきり、オリーブ油、にんにくをふり入れ、よく混ぜる。
「クックパー®クッキングシート(L)」を30cm×60cmに、2枚切る。それぞれ半分に折ってから広げ、片側半分に(3)、(2)、(1)の順で半量ずつのせる(イカは火が通りやすいよう、パスタの周囲におく)。ホールトマトの残り汁を大さじ1ずつまわしかけ、ちぎったバジルの葉を散らす。もう片方の「クッキングシート」をかぶせ、「クックパー®袋包み」の手順にしたがって包む。

オーブンの天板にのせ、240℃に予熱した電気オーブンで6~7分(ガスオーブンの場合は230℃に予熱して同時間)焼く。
ワンポイント
・カルトッチョとは紙包み焼きのこと。オーブンで焼くことで味が凝縮し、いつもとは違ったおいしさのパスタが味わえます。トマトソースを準備しなくてもよいのでひと手間省けます。
・包みを開けたときの湯げと香りがこの料理の醍醐味です。出来たてを食べられるよう、パスタをゆで始める前に、すべての具材を準備し、オーブンは予熱し、盛りつけ皿なども用意しておきましょう。
オーブン調理にぴったり。食材がくっつかずサラッとはがれ、仕上がりキレイ!水や油を通しにくく、後かたづけもラクラクです。
- 商品のパッケージに取り扱い上のご注意などが詳しく記載されています。必ずご覧の上ご使用ください。
- 1カップは200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlを基準としています。
- 調理時間はあくまでも目安です。漬け込み時間や冷却時間は含んでいません。加熱時間は様子を見ながら加減してください。
- オーブンの温度と焼き時間は、様子を見ながら加減してください。
- 600Wの電子レンジを使用の際は、500Wの加熱時間に0.8をかけた時間が目安です。
【「サランラップ®」をお使いの際】
- 容器にラップをかけるときはゆったりと余裕を持ってかけてください。蒸気でラップが押し上げられ、破れることがあります。
- 電子レンジ加熱後、蒸気で火傷するおそれがありますので、容器の向こう側からラップをつまみ、手前に引くようにしてはずしてください。
【「ジップロック®」をお使いの際】
- 「フリーザーバッグ」「ストックバッグ」に液状食品を入れて横置きする場合や解凍する場合は、受け皿をご使用ください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジからとり出すときは、容器が熱くなっていますので気をつけてください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱後は、あら熱が取れるまでフタをしないでください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱する際は、フタをずらしてご使用ください。
【「クックパー®」をお使いの際】
- 加熱後「クックパー®包み」を開く際は、蒸気による火傷にご注意ください。
- 調理中および調理直後の「フライパン用ホイル」には直接触れないでください。高温で火傷するおそれがあります。
- 「アク・脂取りシート」を鍋に入れたり取り出す際は、箸などをご使用ください。鍋や煮汁で火傷をするおそれがあります。
- 「レンジで焼き魚ボックス」は必ず耐熱皿にのせて加熱してください。
また加熱後はミトンなどを使い耐熱皿ごと取り出し、魚の身はねや蒸気などによる火傷にご注意ください。
- 商品のパッケージに取り扱い上のご注意などが詳しく記載されています。必ずご覧の上ご使用ください。
- 1カップは200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlを基準としています。
- 調理時間はあくまでも目安です。漬け込み時間や冷却時間は含んでいません。加熱時間は様子を見ながら加減してください。
- オーブンの温度と焼き時間は、様子を見ながら加減してください。
- 600Wの電子レンジを使用の際は、500Wの加熱時間に0.8をかけた時間が目安です。
【「サランラップ®」をお使いの際】
- 容器にラップをかけるときはゆったりと余裕を持ってかけてください。蒸気でラップが押し上げられ、破れることがあります。
- 電子レンジ加熱後、蒸気で火傷するおそれがありますので、容器の向こう側からラップをつまみ、手前に引くようにしてはずしてください。
【「ジップロック®」をお使いの際】
- 「フリーザーバッグ」「ストックバッグ」に液状食品を入れて横置きする場合や解凍する場合は、受け皿をご使用ください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジからとり出すときは、容器が熱くなっていますので気をつけてください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱後は、あら熱が取れるまでフタをしないでください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱する際は、フタをずらしてご使用ください。
【「クックパー®」をお使いの際】
- 加熱後「クックパー®包み」を開く際は、蒸気による火傷にご注意ください。
- 調理中および調理直後の「フライパン用ホイル」には直接触れないでください。高温で火傷するおそれがあります。
- 「アク・脂取りシート」を鍋に入れたり取り出す際は、箸などをご使用ください。鍋や煮汁で火傷をするおそれがあります。
- 「レンジで焼き魚ボックス」は必ず耐熱皿にのせて加熱してください。
また加熱後はミトンなどを使い耐熱皿ごと取り出し、魚の身はねや蒸気などによる火傷にご注意ください。