カルヤラン・ピーラッカ(カレリアパイ)

印刷
8個分
- 【生地】
-
ライ麦粉・・150g
薄力粉・・50g
塩・・小さじ1
水・・100ml
サラダ油・・大さじ1 1/2 - 【A】
-
ごはん・・140g
牛乳・・180ml
塩・・小さじ1/3
- 【B】
-
バター※・・10g
湯・・大さじ1 - 【C】
-
ゆで卵・・2個
バター※・・20g

このレシピのおすすめアイテム
オーブン調理にぴったり。食材がくっつかずサラッとはがれ、仕上がりキレイ!水や油を通しにくく、後かたづけもラクラクです。
ボウルにライ麦粉と薄力粉を入れて軽く混ぜ合わせ、塩、水、サラダ油を加え、均一になるまで手でこねる。棒状にまとめ、「サランラップ®」でぴったりと包み、30分ほどおき、休ませる。
耐熱ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、「サランラップ®」でゆったりとふたをし、電子レンジ(500W)で約4分加熱する。いったん取り出して軽くかき混ぜ、「サランラップ®」をせずに、弱キー(200W前後)で約4分加熱する。(いずれの加熱もふきこぼれやすいので、様子を見ながら行ってください。)全体をかき混ぜ、あら熱をとる。
(1)を8等分にし、打ち粉(ライ麦粉または強力粉、分量外)をふり、それぞれ15×10cmくらいのだ円形にのばす。縦長になるよう生地をおき、中央部に(2)のフィリングの1/8量をのせ、外側2cmくらいを残して全体に広げる。両側からフィリングを包むように生地を立ち上げ、親指と人差し指で少しずつ生地をつまみながらひだを作り、木の葉形に成形する。残り7つも同様に作る。

「クックパー®クッキングシート」を敷いた天板にのせ、210℃に予熱した電気オーブンで、フィリングに軽い表面に焼き色がつくまで20~25分(ガスオーブンの場合は200℃に予熱して同時間)焼く。
焼けたら、表面全体に混ぜ合わせたBをはけで塗り、金網などにのせてあら熱をとる。
ボウルにCを入れ、フォークで卵をつぶしながらよく混ぜ、ペースト状にし、(5)にのせていただく。
ワンポイント
ロシアとの国境近く、「カレリア地方」の郷土料理。パンのように食事に添えたり、軽食やおやつとして、フィンランド中で親しまれている食べ物です。卵のペーストをのせたり、ジャムをつけて食べます。
オーブン調理にぴったり。食材がくっつかずサラッとはがれ、仕上がりキレイ!水や油を通しにくく、後かたづけもラクラクです。
- 商品のパッケージに取り扱い上のご注意などが詳しく記載されています。必ずご覧の上ご使用ください。
- 1カップは200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlを基準としています。
- 調理時間はあくまでも目安です。漬け込み時間や冷却時間は含んでいません。加熱時間は様子を見ながら加減してください。
- オーブンの温度と焼き時間は、様子を見ながら加減してください。
- 600Wの電子レンジを使用の際は、500Wの加熱時間に0.8をかけた時間が目安です。
【「サランラップ®」をお使いの際】
- 容器にラップをかけるときはゆったりと余裕を持ってかけてください。蒸気でラップが押し上げられ、破れることがあります。
- 電子レンジ加熱後、蒸気で火傷するおそれがありますので、容器の向こう側からラップをつまみ、手前に引くようにしてはずしてください。
【「ジップロック®」をお使いの際】
- 「フリーザーバッグ」「ストックバッグ」に液状食品を入れて横置きする場合や解凍する場合は、受け皿をご使用ください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジからとり出すときは、容器が熱くなっていますので気をつけてください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱後は、あら熱が取れるまでフタをしないでください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱する際は、フタをずらしてご使用ください。
【「クックパー®」をお使いの際】
- 加熱後「クックパー®包み」を開く際は、蒸気による火傷にご注意ください。
- 調理中および調理直後の「フライパン用ホイル」には直接触れないでください。高温で火傷するおそれがあります。
- 「アク・脂取りシート」を鍋に入れたり取り出す際は、箸などをご使用ください。鍋や煮汁で火傷をするおそれがあります。
- 「レンジで焼き魚ボックス」は必ず耐熱皿にのせて加熱してください。
また加熱後はミトンなどを使い耐熱皿ごと取り出し、魚の身はねや蒸気などによる火傷にご注意ください。
- 商品のパッケージに取り扱い上のご注意などが詳しく記載されています。必ずご覧の上ご使用ください。
- 1カップは200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlを基準としています。
- 調理時間はあくまでも目安です。漬け込み時間や冷却時間は含んでいません。加熱時間は様子を見ながら加減してください。
- オーブンの温度と焼き時間は、様子を見ながら加減してください。
- 600Wの電子レンジを使用の際は、500Wの加熱時間に0.8をかけた時間が目安です。
【「サランラップ®」をお使いの際】
- 容器にラップをかけるときはゆったりと余裕を持ってかけてください。蒸気でラップが押し上げられ、破れることがあります。
- 電子レンジ加熱後、蒸気で火傷するおそれがありますので、容器の向こう側からラップをつまみ、手前に引くようにしてはずしてください。
【「ジップロック®」をお使いの際】
- 「フリーザーバッグ」「ストックバッグ」に液状食品を入れて横置きする場合や解凍する場合は、受け皿をご使用ください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジからとり出すときは、容器が熱くなっていますので気をつけてください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱後は、あら熱が取れるまでフタをしないでください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱する際は、フタをずらしてご使用ください。
【「クックパー®」をお使いの際】
- 加熱後「クックパー®包み」を開く際は、蒸気による火傷にご注意ください。
- 調理中および調理直後の「フライパン用ホイル」には直接触れないでください。高温で火傷するおそれがあります。
- 「アク・脂取りシート」を鍋に入れたり取り出す際は、箸などをご使用ください。鍋や煮汁で火傷をするおそれがあります。
- 「レンジで焼き魚ボックス」は必ず耐熱皿にのせて加熱してください。
また加熱後はミトンなどを使い耐熱皿ごと取り出し、魚の身はねや蒸気などによる火傷にご注意ください。