アップルパイ

印刷
4人分
-
りんごの赤ワイン煮※・・2切れ(りんご1個分)
冷凍パイシート・・1枚
とき卵・・適量 - 【カスタードクリーム】
-
牛乳・・150ml
卵黄・・1個
砂糖・・大さじ2 1/2
薄力粉・・大さじ1
バニラエッセンス・・少々
ラム酒・・小さじ1/2 - 粉糖・・適宜

このレシピのおすすめアイテム
サラッとはがれて仕上がりキレイ!ケーキ、クッキーの敷き紙からチョコレートの冷やし固めまで、お菓子作りに欠かせません。
パイを焼く
冷凍パイシートは打ち粉少々(強力粉、分量外)をしてめん棒で軽くのばし、23cm×15cmの長方形に1枚、23cm×3cmの帯状に2枚切る。
天板に「クックパー®クッキングシート」を敷き、(1)の長方形のパイシートをおく。両端にとき卵を塗り、帯状のパイシートを長辺を合わせて両端に1枚ずつのせる。

パイシートの底部分にフォークで穴をあける。両端の帯状のパイシートの表面にとき卵を塗り、底部分に「クッキングシート」を敷いて重石をのせる。
230℃に予熱した電気オーブンで約10分焼き、200℃に下げてさらに約5分(ガスオーブンの場合は電気オーブンより10℃下げて同時間)焼く。金網などにのせて冷ます。
カスタードクリームを作る
耐熱容器に牛乳を入れ、「サランラップ®」でゆったりとふたをし、電子レンジ(500W)で約2分加熱する。
別の耐熱容器に卵黄、砂糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまでよく混ぜ、ふるった薄力粉も入れてさらによく混ぜる。(1)の牛乳を少しずつ加えながらよく混ぜる。

(2)に「サランラップ®」でゆったりとふたをし、電子レンジで約3分加熱する。途中で2回取り出してだまにならないようかき混ぜる。「サランラップ®」をはずしてよくかき混ぜ、最後に「サランラップ®」なしで約1分加熱する。

あら熱がとれたらバニラエッセンス、ラム酒を加え混ぜ、表面に「サランラップ®」を貼りつけて冷ます。

仕上げる
パイが冷めたら、カスタードクリームを真ん中に敷き詰め、りんごの赤ワイン煮を薄く切って並べ、粉糖をふる。
ワンポイント
電子レンジで手軽にカスタードクリームが作れます。冷ますとき、「サランラップ®」を表面に貼りつけると乾燥防止でき、カスタードクリームに膜が張りません。
サラッとはがれて仕上がりキレイ!ケーキ、クッキーの敷き紙からチョコレートの冷やし固めまで、お菓子作りに欠かせません。
- 商品のパッケージに取り扱い上のご注意などが詳しく記載されています。必ずご覧の上ご使用ください。
- 1カップは200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlを基準としています。
- 調理時間はあくまでも目安です。漬け込み時間や冷却時間は含んでいません。加熱時間は様子を見ながら加減してください。
- オーブンの温度と焼き時間は、様子を見ながら加減してください。
- 600Wの電子レンジを使用の際は、500Wの加熱時間に0.8をかけた時間が目安です。
【「サランラップ®」をお使いの際】
- 容器にラップをかけるときはゆったりと余裕を持ってかけてください。蒸気でラップが押し上げられ、破れることがあります。
- 電子レンジ加熱後、蒸気で火傷するおそれがありますので、容器の向こう側からラップをつまみ、手前に引くようにしてはずしてください。
【「ジップロック®」をお使いの際】
- 「フリーザーバッグ」「ストックバッグ」に液状食品を入れて横置きする場合や解凍する場合は、受け皿をご使用ください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジからとり出すときは、容器が熱くなっていますので気をつけてください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱後は、あら熱が取れるまでフタをしないでください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱する際は、フタをずらしてご使用ください。
【「クックパー®」をお使いの際】
- 加熱後「クックパー®包み」を開く際は、蒸気による火傷にご注意ください。
- 調理中および調理直後の「フライパン用ホイル」には直接触れないでください。高温で火傷するおそれがあります。
- 「アク・脂取りシート」を鍋に入れたり取り出す際は、箸などをご使用ください。鍋や煮汁で火傷をするおそれがあります。
- 「レンジで焼き魚ボックス」は必ず耐熱皿にのせて加熱してください。
また加熱後はミトンなどを使い耐熱皿ごと取り出し、魚の身はねや蒸気などによる火傷にご注意ください。
- 商品のパッケージに取り扱い上のご注意などが詳しく記載されています。必ずご覧の上ご使用ください。
- 1カップは200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlを基準としています。
- 調理時間はあくまでも目安です。漬け込み時間や冷却時間は含んでいません。加熱時間は様子を見ながら加減してください。
- オーブンの温度と焼き時間は、様子を見ながら加減してください。
- 600Wの電子レンジを使用の際は、500Wの加熱時間に0.8をかけた時間が目安です。
【「サランラップ®」をお使いの際】
- 容器にラップをかけるときはゆったりと余裕を持ってかけてください。蒸気でラップが押し上げられ、破れることがあります。
- 電子レンジ加熱後、蒸気で火傷するおそれがありますので、容器の向こう側からラップをつまみ、手前に引くようにしてはずしてください。
【「ジップロック®」をお使いの際】
- 「フリーザーバッグ」「ストックバッグ」に液状食品を入れて横置きする場合や解凍する場合は、受け皿をご使用ください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジからとり出すときは、容器が熱くなっていますので気をつけてください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱後は、あら熱が取れるまでフタをしないでください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱する際は、フタをずらしてご使用ください。
【「クックパー®」をお使いの際】
- 加熱後「クックパー®包み」を開く際は、蒸気による火傷にご注意ください。
- 調理中および調理直後の「フライパン用ホイル」には直接触れないでください。高温で火傷するおそれがあります。
- 「アク・脂取りシート」を鍋に入れたり取り出す際は、箸などをご使用ください。鍋や煮汁で火傷をするおそれがあります。
- 「レンジで焼き魚ボックス」は必ず耐熱皿にのせて加熱してください。
また加熱後はミトンなどを使い耐熱皿ごと取り出し、魚の身はねや蒸気などによる火傷にご注意ください。