カラフルクリームのチョコラスク

印刷
7~8枚分
-
フランスパン(7~8mm厚スライス)・・7~8枚
板チョコレート・・55g
バター(食塩不使用)・・20g
牛乳・・大さじ2
好みのクリームやフルーツ・・適宜

このレシピのおすすめアイテム
シリコーン加工のアルミホイルなので、フライパンに敷くだけで油なしでも食材がくっつきません。カロリーが気になる方も簡単にノンオイル調理ができます。
耐熱容器に小さく割ったチョコレート、バター、牛乳を入れ、「サランラップ®」でゆったりとふたをし、電子レンジ(500W)で約1分加熱し、なめらかになるまでゴムべらでかき混ぜる。

(1)にフランスパンを両面浸し、しみ込ませる。
フライパンに「クックパー®フライパン用ホイル」を敷き、(2)を並べ、ごく弱火でふたをして4~5分、裏返してふたなしで3~4分、焦がさないように焼く。

金網などにのせて冷ます。器に盛りつけ、好みでクリームやフルーツを添えていただく。
カラフルクリームの作り方
<作りやすい分量>
・生クリーム・・200ml
・砂糖(好みで)・・大さじ1~1 1/2
・食用色素(赤、黄、青、緑など)・・適量
ボウルに生クリームと砂糖を入れ、底を氷水に当てながら6~7分立てにする(作り方(2)で食用色素を加えてかき混ぜるので、ここでの泡立てはゆるめにしておく)。作りたい色数分のボウルに分ける。
小さな器に水小さじ1/2(分量外)を入れ、食用色素をごく少量とかす。といた色素を、つまようじの先につけて(1)に少しずつ加え混ぜ、クリームに色をつける(かき混ぜすぎてぼそぼそしてきたら、泡立てていないクリームを足してのばす)。
やってみて!ミックスクリーム
「サランラップ®」を広げ、手前1cmをあけて、色づけしたクリームを、ゴムべらで横長にのばし広げる。

「サランラップ®」の手前の端を持って、のり巻きを巻く要領で、筒状にクリームを巻いて包む。両端をひねってとめる。

(2)の片方の端をハサミで切り落とし、口金をセットした絞り出し袋に、切り口を下にして「サランラップ®」ごと入れ込む。

そのまま絞り出す。

ワンポイント
色づけしたクリームは、「サランラップ®」に包んでから絞り出し袋に入れると、袋内があまり汚れないので、次に別の色のクリームを絞るときに、とても便利です。同時に何色かを絞り出す「ミックスクリーム」も、「サランラップ®」を使うと簡単に絞り出し袋に詰めることができます。
シリコーン加工のアルミホイルなので、フライパンに敷くだけで油なしでも食材がくっつきません。カロリーが気になる方も簡単にノンオイル調理ができます。
- 商品のパッケージに取り扱い上のご注意などが詳しく記載されています。必ずご覧の上ご使用ください。
- 1カップは200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlを基準としています。
- 調理時間はあくまでも目安です。漬け込み時間や冷却時間は含んでいません。加熱時間は様子を見ながら加減してください。
- オーブンの温度と焼き時間は、様子を見ながら加減してください。
- 600Wの電子レンジを使用の際は、500Wの加熱時間に0.8をかけた時間が目安です。
【「サランラップ®」をお使いの際】
- 容器にラップをかけるときはゆったりと余裕を持ってかけてください。蒸気でラップが押し上げられ、破れることがあります。
- 電子レンジ加熱後、蒸気で火傷するおそれがありますので、容器の向こう側からラップをつまみ、手前に引くようにしてはずしてください。
【「ジップロック®」をお使いの際】
- 「フリーザーバッグ」「ストックバッグ」に液状食品を入れて横置きする場合や解凍する場合は、受け皿をご使用ください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジからとり出すときは、容器が熱くなっていますので気をつけてください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱後は、あら熱が取れるまでフタをしないでください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱する際は、フタをずらしてご使用ください。
【「クックパー®」をお使いの際】
- 加熱後「クックパー®包み」を開く際は、蒸気による火傷にご注意ください。
- 調理中および調理直後の「フライパン用ホイル」には直接触れないでください。高温で火傷するおそれがあります。
- 「アク・脂取りシート」を鍋に入れたり取り出す際は、箸などをご使用ください。鍋や煮汁で火傷をするおそれがあります。
- 「レンジで焼き魚ボックス」は必ず耐熱皿にのせて加熱してください。
また加熱後はミトンなどを使い耐熱皿ごと取り出し、魚の身はねや蒸気などによる火傷にご注意ください。
- 商品のパッケージに取り扱い上のご注意などが詳しく記載されています。必ずご覧の上ご使用ください。
- 1カップは200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlを基準としています。
- 調理時間はあくまでも目安です。漬け込み時間や冷却時間は含んでいません。加熱時間は様子を見ながら加減してください。
- オーブンの温度と焼き時間は、様子を見ながら加減してください。
- 600Wの電子レンジを使用の際は、500Wの加熱時間に0.8をかけた時間が目安です。
【「サランラップ®」をお使いの際】
- 容器にラップをかけるときはゆったりと余裕を持ってかけてください。蒸気でラップが押し上げられ、破れることがあります。
- 電子レンジ加熱後、蒸気で火傷するおそれがありますので、容器の向こう側からラップをつまみ、手前に引くようにしてはずしてください。
【「ジップロック®」をお使いの際】
- 「フリーザーバッグ」「ストックバッグ」に液状食品を入れて横置きする場合や解凍する場合は、受け皿をご使用ください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジからとり出すときは、容器が熱くなっていますので気をつけてください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱後は、あら熱が取れるまでフタをしないでください。
- 「コンテナー」「スクリューロック®」を電子レンジ加熱する際は、フタをずらしてご使用ください。
【「クックパー®」をお使いの際】
- 加熱後「クックパー®包み」を開く際は、蒸気による火傷にご注意ください。
- 調理中および調理直後の「フライパン用ホイル」には直接触れないでください。高温で火傷するおそれがあります。
- 「アク・脂取りシート」を鍋に入れたり取り出す際は、箸などをご使用ください。鍋や煮汁で火傷をするおそれがあります。
- 「レンジで焼き魚ボックス」は必ず耐熱皿にのせて加熱してください。
また加熱後はミトンなどを使い耐熱皿ごと取り出し、魚の身はねや蒸気などによる火傷にご注意ください。